医療法人社団 登侑会 おのだ皮膚科
〒220-0073 横浜市西区岡野2-5-18
サミット横浜岡野店2F 横浜医療タウン
相鉄平沼橋駅徒歩7分、横浜駅徒歩15分
診療時間 | 月・火・木・金:9:00-12:30/14:30-18:30 土曜:9:00-13:00 |
---|
休診日 | 水曜、日曜、祝日 |
---|
今日は、大学病院にシニアレジデント向けのクルズス(勉強会)に行ってきました。
コロナ禍以降、できなくなっていたので、実に1年半ぶりの再開です。
開業医をしていると、なかなか新入局のドクターに会う機会がないので、このような機会はとても貴重です。また、教えるためには自分も勉強するので、過去に覚えたことを復習するいい機会にもなります。
若いドクターたちの診療に少しでも役に立ち、皮膚科の奥深さをいい意味で楽しんでもらえれば…と願っています。
話は全く変わって、診療の時によく聞かれる、また「カブトムシ」ネタをまた少し…。
1か月前に、3匹生きていると書きましたが、今日1匹死んでしまい、残り2匹(カブト1匹、クワガタ1匹)になりました。
10月半ばまで、よく長生きしてくれています。
土が冷たくならないように工夫をしていますが、それがいいのでしょうか…。
診察の時に、このブログに書いた「カブトムシ」のことを聞かれることがあります。
7月に、庭の一角に、シマトネリコの木を取り囲むように自作で飼育箱を作りました。
しかし、隙間があって5匹くらい逃げられてしまいました。
また、8月に入るととても暑さが厳しかったので、虫かごに移しました。
今も、まだ3匹飼っています。
今日、庭の一角に残った前の飼育箱を久しぶりにのぞいてみると、なんと数匹の幼虫が見えました!
急遽、ホームセンターに行き、新しい虫かごと飼育用の土を買ってきました。
そして、前の飼育箱の土を掘り返してみると…
なんと、17匹の幼虫がいました!!
子供たちも大興奮。
また、「飼育係」の仕事が増えてしまいました。笑
運動不足をとても実感していて、何か運動をしなければ…とずっと思っていました。
有酸素運動で、継続的にできるもの…、なかなか思いつきませんでした。
そして、考え続けた結果、7月に「ルームランナー」を購入しました。
持久走が好きなわけではなく(むしろ嫌い…)、そんな僕が続けるためには何かモチベーションがなければいけません。もし、続けることができなければ、大きな場所をとってしまうルームランナーは、部屋を狭くしてしまうだけです。
いろいろ調べていくうちに、「Zwift Run」というアプリを見つけました。
スマートウォッチとiPadを連携させて、仮想世界でランニングできます。
リアルタイムで、世界のいろいろな国の人と一緒にランニングをすることができます。
コースもいろいろあり、飽きずに今のところ続けられています。
東京オリンピックの開会の時から、週5日程度、30分ずつ走っています。
30分でも結構汗をかきますし、6週間程度たちますが、一時の過去最高の体重から、3kg強くらい減量できました。
走った日は、血行もよいからかぐっすり眠れるので、翌日も調子がよいような気がします。
細く長く続けていきたいと思います。
今週は、夏休みをいただいております。
コロナがこれまでにない蔓延をしているため、帰省などもなく、撮りためていたテレビの録画を自宅でみたりしています。(テレビの話については、また折をみてこのブログに書くかもしれません)
今日は、クリニックの近くに用事があって行ったのですが、車を運転している時に、「虹のように七色に輝く雲」をみました。
見つけてからものの数分で消えてしまいましたが、信号待ちの時に急いでスマホで写真を撮りました。
実際のきれいさが伝わりにくいかもしれませんが、自宅に帰って調べてみると、「彩雲」というものらしいです。
昔から、良いことが起こる前触れ…とも言われているようですので、ちょっとだけ期待をしてみようと思います。
昨日は、横浜市薬剤師会の研修会でお話をさせていただきました。
「ちょっと使える 夏の皮膚疾患小ネタ集」という演題で、あせも、虫刺され、水虫、ひやけ、とびひなど、この時期によくみる皮膚疾患について、僕が普段患者さんに説明しているお話や、治療についてのお話をしました。
土曜日の夜で、オンラインでの配信であったにも関わらず、150名以上の方にご参加いただいたようで、勉強熱心な薬剤師さんにはとても頭が下がります。
教科書に書いてある話だけでは面白くないと思い、実地でやっていて思うことなどもちりばめてみました。
医学では、正解は1つではなく、いろいろな考え方や治療法があると思っています。
ですので、僕がお話した内容が全てだとは全く思っておりません。
「こんな考え方もあるんだー」程度に、患者さんにいつもお薬を渡してくださっている薬剤師さんのお役に少しでも立てれば、うれしく思います。
この1週間で、自宅で飼っていたカブトムシのサナギ10数匹が、一斉に成虫に羽化しました。
昨年までは、虫かごで飼っていましたが、ちょっと窮屈な感じで面白くないだろうと、今年は新しい試みをしました。
カブトムシが、シマトネリコの木を好むということを知っていたので、自宅に植わっているシマトネリコの木を取り囲むように、既製品のネットゲージを細工して、飼育箱を自分で作ってみました。
隙間から逃げないように、雨に濡れないように、直射日光を浴びて暑くならないように…など、いろいろなことを考えて作りました。
途中、隙間から1匹逃げられてしまいましたが、試行錯誤を重ねて、ようやく完成しました…!
夜から朝にかけて、えさを食べたり、木に登ったりと、とても楽しんでくれています。
それを外から見ていると、とっても楽しいです!!
作る過程で、いろんなコツをつかんだので、もし来年作る場合は、もっといい環境のものを作れるかもしれません。
今日は、西公会堂での新型コロナワクチンの集団接種のお手伝いに参加してきました。
診療時に「クリニックでワクチン接種してくれないの?」と聞かれることがありますが、今のいっぱいいっぱいの診療状況では、密な環境を作ってしまうだけになり、なかなかむずかしいです。
そこで、休診日に可能なところで医師会の集団接種のお手伝いをすることにしました。
あと、話は変わりますが、先週水曜日に、待合室や中待合、自動水栓などの小工事をしてもらいました。
テレビの位置を変えて、画家 櫻井幸雄先生の「出番のないベンチ」の絵を飾りました。
田舎で育った小さい頃を思い出す、とても大好きな温かい絵です。
櫻井先生の絵は、診察室前の廊下にも貼っています。
自宅での話になりますが、卵を割ったところ、双子の卵でした!
僕は初めての経験でしたが、調べてみると、産卵をはじめたばかりの若い鶏では、そんなに珍しいことではないようです。
※虫が苦手な人は、下の写真を見ない方がいいかも…です。
この数日の間に、2匹飼っているカブトムシの幼虫が、さなぎになりました。
少し前まで、とても激しく動いていたのですが、このところ、死んでいるのではないかと思うくらい動きませんでした。
1日に何度か気にして見ていたのですが、さなぎに変わるのは、半日にも満たないくらいあっという間でした。
今日(土曜)は、診療後に施設の往診に行き、その後、「アクネミーティング2021」という勉強会の開会の辞を務めてきました。
福井で開業されている先生のご講演でしたが、治療方法や指導方法など、クリニックによって、いろいろなやり方があるんだなーと興味深く拝聴しました。
コロナ禍で、いろいろな勉強会が、対面形式からオンライン形式になりました。
今日もオンライン形式のため、みなとみらいの会場には、僕と座長と主催企業の担当者のみでした。
学会に出向かなければ聞けなかった話を、気軽に聞けるようになったというのはとても大きいです。
一方、自分で広くネットをかけておかなければ、新しい情報を得ることができないという面もあります。
テレビなどで、「マスクニキビ」というネタを見ることがあります。
確かにマスクの影響でニキビができたと来院される方も多くいらっしゃいますが、「自分はテレワークなので、マスクをする機会は少ないのにニキビができた」と言って来られる方もいらっしゃいます。
コロナ禍で、以前よりも運動量が減っていることも、ニキビの悪化の一因なのかな…と思う今日この頃です。
4月9日、当院は9周年を迎えます。
多くの方々に支えられて今があることを、心から感謝しております。
今日の午前は、子どもの入学式に出席するために、休診にさせていただきました。
その結果、午後が混雑し、長くお待ちになられた方にお詫び申し上げます。
入学式の学校の先生のお話で、とても印象に残った内容がありました。
1年生の教室の前に、1本の桜の木があるのですが、樹齢110年になるとのことです。
当初は100本くらいあったようですが、空襲などの影響もあり、今はその木だけが残っているようです。
110年もの間、ずっと子供たちを見てきたわけですね。
時代は変わっても、この学校には、ずっと普遍的に大切にしてきているものがある…。
このような内容です。
昨年の今頃は、コロナの影響で、学校もお休みでした。
毎年新しい子供たちが入学してくるのを待っている桜の木は、いつも通りに迎えることができなかったこの状況を、どんな風に見ていたのかなぁ…、そんなことを考えました。
クリニックを開業して9年。110年の桜の木と比べると、ずっと歴史は浅いですが、この間、いろいろなことがありました。
クリニックの成長とともに「変えていったこと」「変えざるを得なかったこと」「変わったこと」。
いろいろありましたが、改めて、クリニックにも「変えてはいけない普遍的なこと」があるのだと思います。
本当に、今も毎日が試行錯誤の連続です。
悩みながらも、「変えてはいけない普遍的なこと」を大切にしていく10年目にしたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりの昆虫ネタです。
昨年の秋に、非常勤で来られている侯先生に、カブトムシの幼虫を2匹もらいました。
自宅の玄関わきに置き、週に2回水を霧吹きで与え、月に1回くらい腐葉土を替えています。
真冬の間は、比較的動きが静かでしたが、最近は、時々、土の表面に上がってきて、おそらく腐葉土を食べています。
夏までまだ時間がありますが、うまく成虫まで育てられるかどうか、楽しみです。
半年くらい前に、左の親指の爪が変形し、痛みが少し出ました。その後、出血をした後に一旦軽快。
そして3月に入った頃にまた同じ症状が出ました。
爪の下にしこりを触れ、押すとちょっとした痛みが都度あり、爪の変形も認めました。
痛い皮下腫瘍というと、皮膚科医は、まず「ANGEL」を考えます。
Angiolipoma&Angioleiomyoma:血管脂肪腫、血管平滑筋腫
Neuroma:神経鞘腫
Glomus tumor:グロムス腫瘍
Eccreine spiradenoma:エクリンらせん腺腫
Leiomyoma:平滑筋腫
このうち、爪下というとグロムス腫瘍が頻度としては多いのですが、治すためには手術が必要です。大腿とかのできものであれば、頑張れば自分で取れなくもないのでしょうけど、指のできものは自分で取ることはできません。
MRIではグロムス腫瘍としては典型とはいいにくい印象でした。また、今回も出血した後、痛みは軽減しており、臨床症状としてもグロムス腫瘍としては典型ではありません。
ちょくちょく出るようですと処置をする時などにも影響がありますので、懇意にしているドクターに診察をお願いし、今日、ご相談をしてきました。
硬結は残っているので、もしこのまま残るようであれば、切除生検をお願いすることになりました。
最近は、コロナの影響で、いろいろな研究会がオンラインでの開催となっています。
今日は、神奈川フットケア研究会がオンラインで開催されましたが、座長だったため、診療後に会場に出向きました。
普段は、スーツを着ることもありませんので、今朝、とても久しぶりに着ようと思ったところ…
家にある全てのスーツがきつくて履けませんでした。。
体重計に乗ってみたところ、過去最重量を更新…!
コロナ前に比べて、おそらく4kgは太ったと思います。
コロナの影響もあり、以前よりも運動不足なので、これが噂のコロナ太り…?
それとも、ただの中年〇〇…??
今は、新しいスーツを買うべきか、運動をすべきか、悩んでおります…。
白いイチゴを、初めていただきました!
白いと、視覚的には甘くないように見えますが、とっても甘くておいしかったです!!
数か月前に注文していた「エアバスター」というオゾン発生器が、先日届きました。
奈良県立医大の研究では、オゾンが新型コロナウイルスを不活化するということです。
幅20cm程度、重さ1kgちょっとくらいのコンパクトさですが、50畳くらいまでの広さをカバーできるようです。
東京都など、全国で600台以上の救急車にも搭載されていると聞いています。
コロナがますます増えている現状で、できる感染対策は積極的に取り入れていこうと思います。
今週中に、また首都圏では緊急事態宣言が出されるようです。
当院は、現時点では、いつもと同じ体制でやっていく予定ですが、状況をみながら変更をしなければいけないこともあるかもしれません。
お伝えしたいことがある時には、このHPのトップページにお知らせしますので、時々ご確認をお願いいたします。
年末くらいから、「こどもの手荒れ」をとてもよく診ます。
保育園などで、コロナ対策などで、みんな一生懸命手を洗っているからだと思います。
寒い中、とても冷たい水で、感染対策のために一生懸命手を洗っている姿が目に浮かびます。
子どもが1番えらいのかもしれません。
今はとても大変で辛い時期ですが、大人が見本になるように頑張っていかないといけないですね。
今日は、息子のリクエストで、我が家は七草粥を食べました。
理科の授業で、春の七草を覚えたので食べてみたかったようです。
今年ほど、春が待ち遠しいと思った冬はないように思います…。
新型コロナウイルスに翻弄された2020年も終わり、2021年が幕をあけました。
毎日のように、新規感染者数が「過去最高」を更新されていく中で、正月もなく勤務されている方々には、とても頭が下がる思いです。
この冬休みは、帰省もなく、自宅でゆっくりと過ごしました。
ゴールデンウィークの時には、「この長期休みをどう過ごそう…」といろいろ考えたものですが、最近は、休みの日に自宅で過ごすペースみたいなものができたような気がします。
今日は、実家の静岡から送ってもらった「富士宮やきそば」を作ってみました。
独特の食感のそばと、豚肉、野菜、「肉かす」と呼ばれる豚の背脂(?)を炒めます。
最後に、ソースで味をととのえて、ダシ粉と青のりをかけて出来上がり。
今日のやきそばの出来は、家族からもとても好評でした…!
今年は、日本が、世界が、良い方向にいきますように…!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。